「お好きなだけ!チーズとワイン」というサブタイトルに惹かれて、チーズ万博2010へ行ってきました。100円でワイングラスをレンタルして、会場へ。
とにかくすごい人!溶かしチーズをじゃがいもにからめたラクレットや、とろとろモンドール、ホテルのローストビーフなど、行列しないとありつけません。輸入ワインとチーズのお部屋をひと回りしただけで、暑くてへとへと。ぜんぜん元取れてないかも~
とはいえ、目的の一つだった日本のワインの試飲はいくつかできました。池田町ブドウ・ブドウ酒研究所の清見とシャトー十勝(清見とツヴァイゲルトレーベのブレンド)、タケダワイナリーのサン・スフル(デラウェア種100%のスパークリング)、ココ・ファーム・ワイナリーの風のルージュなどなど。
ブルーチーズのチーズケーキでいったんシメ。歩いて神楽坂のLa Tâche(http://r.tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13040986/)へ。
一年ぶりの「神楽坂会」のはずが、残念ながら男性陣がみなさん不参加・・・
ひさしぶりの女子会になりました~
乾杯は、シャンパーニュをグラスで。さっぱりと、生ハムのサラダ。
真鯛のポワレ。
La Dame de Montrose 1998
メドック格付け2級、シャトー・モンローズのセカンドです。
ある意味、私と同じヴィンテージ。でもまだまだフレッシュな味わい。
ちょっとホッとした!?
仔羊のロースト。おいしさがぎゅっと凝縮されてます。
その後、西麻布のElevage(http://r.tabelog.com/tokyo/A1307/A130703/13015859/)
へ。Nuits-Saint-GeorgesとCornas 1998をいただきました~
ごちそうさまでした!